
賞品です!これをそのまま授与!ではなく、カタカタと加工します。完成したら披露するので、それまで想像をめぐらしておいてチョ。もちろん、ワンオフものですぜ。

モンキーブログのフィード
http://mata36.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss
これで完了。次からはモンキーブログの更新情報が携帯電話でチェックできます。もちろん内容も全部チェックできます。ただーし!パケット料金が跳ね上がること間違いなし。お気を付けください。携帯電話でモンキーブログを見る方法でした。
ヒント:左側が前です。
今日は朝から「成逸総合防災訓練」に参加してきました。組み立て式の「マンホール型簡易トイレ」の設置係となった又三郎、仕事前なのでツナギ姿。そのせいかやる気満々に見えたことでしょう。安全靴も履いてるし、、、この簡易トイレ、名付けて「どん・と・こい かもがわ」と言っても、別に鴨川に垂れ流すわけではない。災害時に(水道などが止まったり)道路上のマンホールの上に設置する、簡易水洗の簡易トイレなのです。3形態ほどありました。なんと洋式まで。普段は災害時備蓄として学校などの指定避難場所に保管されているそうです。その後、放水訓練や車いすの取り回しなどなど。放水訓練はアトラクションとしてはなかなかのモノですが、できれば消火器訓練の方が現実的かと。とにかく、仕事で中座したにもかかわらず「チキンラーメン」を支給されたことを報告。
今日はさとし君作堀川商店街で食材をそろえた「堀川サンドイッチ」が出来ます(笑)これはパンが違いますよ!天然酵母無添加手作りです!
↑----
1ヶ月の期間限定喫茶のため、食事までは用意できないが「持ち込みOK!!」という作戦にて営業中。近所の魚屋から刺身を選んで「即席刺身定食」という手もアリ!(さすが堀川商店街、何でも揃う)なんせ扉のない開かれた空間なので、立ち飲み屋風でもあり、オープンカフェ風でもある、不思議な喫茶「堀川休憩所」ぜひ行ってみよう!商店街の制約で午後8時までの営業なのが残念。
*堀川休憩所のいきさつ(キィオのブログ)
*だいたいこの辺り
*ヤマハ発動機 公式発表資料
二次電池とのハイブリッドシステムによる高い効率と出力を誇りながら、燃料電池に金属セパレータを採用することにより、小型・軽量化を実現。燃料に35MPaの高圧水素タンク2本を搭載。駆動部はエレクトリックコミューターで培った超薄型パワーユニット(YIPU)技術を応用し、後輪ハブ部に(1)超扁平ブラシレスDCモータ、(2)超小型コントローラ、(3)遊星減速機などをまとめ、さらにリアアームと一体設計することでコンパクト化を図り、二輪車の扱いやすさはそのままに動力性能と小型化を両立している。
125ccクラス相当のスクーターです。灯火類は全てLEDとなってます。技術革新がめざましいこの分野、ますます過去の遺物となる2サイクルエンジン(2スト)に一抹の寂しさを隠せません。もちろん、環境に対するダメージを考えると2ストはもうだめか、、、ベスパもご多分に漏れず4ストロークのみの製造となってますしね。2ストは、部品点数の少なさや高出力を出せるので、小排気量にはもってこいなんですけどね。開発自体を止めてしまったメーカーに多少の矛盾も感じる又三郎です。排ガス規制と2スト禁止は、つながってはいるものの、直結ではないよね。伊太利亜でさえ、週末のベスパは走行規制がかかってしまってるのが現状です。もちろん、2ストベスパだけですが。哀愁のベスパ、愛すべきベスパはどこに流れていくのでしょうか。
11月19日(日曜日)
午後7時 白井ベスパ前集合
午後8時 ゲームスタート
参加費 お一人様1200円
賞品 ペンゾイルetc.
今んとこ「しょうざんボウル」で転がします。レーンの予約を入れるので、きっちりと申し込んでチョ。申し込みはこちらのメールフォームからお願いします。
*参加しまーす!
お子様連れなど大歓迎です。今回も何か、特別ルールを設けたいと思います。賞品もペンゾイル以外にも「?」をご用意します。もちろん、ひと汗かいたあとは何処かでお食事でもしましょうね。去年、参加したおかげで「パンチアウト」なる奇っ怪なニックネームが付いた人もいらっしゃいます。今年は参加するのかな?
I Don't Feel Like Dancin' / Scissor Sisters
何かこう、懐かしいかんじですね。デスコ、いやディスコミュージックですよ、これは!うーん、いい!ちょっと話はそれますが、又三郎はこの前、携帯電話を機種変更したのです。ボーダフォンソフトバンクを使ってまして、iPodと抱き合わせの機種にしました。さっそく、この曲もiPodに入れようかなぁ。ボーダフォンはスクーデリアフェラーリのスポンサードとかしてて好きやったんですけどね。ちょっと残念。それにヤフーは、既存の顧客よりも新規を重要視する傾向にあるからなぁ。どこもそれは同じかな。白井ベスパはチト違うが、、、分け隔て無く!が基本ですからー。
今回のアクシデント
・又三郎 ツナギ忘れる!
・オイルブチまきでコース変更アリ
・ミズミズ いきなりエンスト
・ミズミズ いきなり転ける
開幕中のパリモーターショーで、ランボルギーニがベルサーチとのコラボレーションにより、ランボルギーニ『ムルシエラゴLP640ベルサーチ』を公開した。白いボディに、ギリシア風のシンボルがあしらわれている。
タイムスケジュール
4:00 出発
7:00~ 受付・車検(ちゃんと車検があるのです)
8:00~8:15 練習走行(短いです)
8:30~ ライダースミーティング
ここから、2レースはさみます。暇です。寝ます。
ギャラリーには一番辛い時間か。
13:45~ コースイン
14:00~16:00 今年最後のレース!
16:30~ 表彰式(結果がわかり次第待機、又は帰宅)