白井ベスパのモンキーブログ!!

check up !

Kyoto Police Kyoto Weather Kinspo Weather Kyoto Miyama Weather

2007/01/30

オペラが来たのでOperaの話


カタカナのオペラは人です、お客さんです。大阪在住で、ベスパランチに参加してくれたこともあります。京都に寄ったときは、ふらりと顔を出してくれます。(*参照ベスパランチ)先日、そのオペラが遊びに来てくれたというよりも修理か。PXのウインカーが調子悪いとのこと。PXの弱点?のウインカー不調は、何個か原因があってそのうちのひとつに見事にはまってた。で、修理したのもつかの間、またまた調子悪くなって、というよりも全くつかなくなった。どうやらリレーもパンクしたもよう。んで、きっちりと直したと思ったら夕方頃に電話が入って、何かと思ったらなんと「落とし物」聞けば大事なモノですそれ。店内はおろか、その周辺もチェックしたのですが無い。見つかったのかなぁ、、、

さて、オペラが来たのでOperaの話でもしましょう。今度はブラウザの話。こっからはちんぷんかんぷんの人もいるかも。でも読み飛ばさないよーにね。ブラウザはわかる?よね。インターネットを見るときに使うもの、インターネットエクスプローラーとかのことです。略すと「IE」。このブラウザの分野でもマイクロソフトがほとんど一人勝ち(OS標準なので仕方ないかも)ですが、最近は「FireFox」と呼ばれるものがジワジワと迫りつつあります。といっても日本では特にまだまだ10%もいかないと思うけど。で、冒頭の画像は、このモンキーブログの閲覧者のブラウザ使用率です。又三郎お薦めだけあって、Operaが意外に頑張ってる。とりあえず、FireFoxの人はOpera使ってみない?拡張とかごっそり入れると重いでしょ。ところがこのOpera、拡張を入れなくても最初から標準で付いている機能も多い、つまり軽い。残念なことに、Operaに対応していないウェブサイトもあるけど、ほとんどは大丈夫だと思うし。カスタマイズもかなり自由にできますよ。ただし、拡張のようにダウンロードするだけで使えるのは少ないから、自分で設定を書き換えたりしないと駄目なことも多い。あー、ある意味ベスパっぽい。慣れてしまえば(もしくはカスタマイズしてしまえば)手放せない。何となくですが、パソコン初心者向きではないと思われがちなブラウザですが、じつはそうでもない。例えば、インターネットの使い方って、何が多いですか?検索?このOperaはいろんな検索サイトをカンチンプーに登録することがでる。で、調べたいことを検索窓に入れてあとは登録したところを順にチェック。いちいち検索サイトをブックマークからアクセスしたり、検索語を記入とかコピペする必要がない。人の名前を調べたあとで、どんな人やったかなぁーというときにはそのまま画像検索。住所から地図検索も楽々です。それとぜひお薦めの使い方を一つ。皆さんははじめに訪問するサイト、次に訪問するサイトとか、犬の散歩のごとく必ず見るところってありますよね。そのサイトを一つのフォルダにお気に入りで登録しておくと「フォルダ内のすべてを開く」ボタンで登録サイトがズラーッと開いてくれます。あとはマウスから手を離して、キーボードで次々に移動していく。これは便利。他のブラウザではストレスが溜まってしまう。時間短縮にもなりますよ。

昨日は、とある友人の送別会でした。疲れたー。しかも今日は朝から知人にたたき起こされたし。とにかく、元気で頑張ってクサイ。

2007/01/28

こんなトラブルも

50と100のビンテージ限定の話。図番の「1・5・6・11」に注目ー。まず、この6番はホイルハブというモノで、ドライブシャフトに刺さり、3番のナットで締まってるのです。そして、このホイルハブに5番のブレーキドラムをはさんで(このはさんで、という表現にも注目)ホイル(タイヤ)を1番のナット4本で締め付けるのです。今日のトラブルは、このブレーキドラムのはさみ方にあった。ホイルハブとドラムの位置決めは11番のちっさいボルト1本のみなのです!この位置決めを失敗すると、1番のボルトがうまく入らない。下手するとホイルハブや1番ボルトを痛める。今回はまさにそれ、痛んでました。ボルトは1本なめてしまっていて、ホイルハブのねじ穴も痛んでいた。一本痛むと連鎖反応が進んで他のボルトや11番の位置決めボルトも痛める。そーなると大変です。幸いにも修正できる程度の痛みだったのでよかったですが、部品交換になっても致し方ないトラブルですよ、これ。すごーく大事な部分ですしね。このトラブルのほとんどはブレーキドラムの位置決めにありますが、他にもタイヤの空気圧や位置決めボルトの締めが甘いとかいろいろ原因はあります。あっそうそう、ホイルには位置決めボルトのアタマがでる穴があけてあるのですが(これも位置決め用)、たまーに知ってか知らずか、その穴無視でホイルがはまってる場合も!位置決めボルトの箇所に「ポコン」と山ができてます^^;実際は、個人でここまでばらす人は少ないので、お店側の問題なんでしょうね。ベスパ屋ならこの位置決めなんかはわざわざ考えるほどのことではない、はず。なんせ、コツといえるかどうかも怪しいほどのコツぐらいしかないし。
Powered By Blogger